整理収納のメンテナンスへお伺いしました。
こんばんは。
3連休も終わり 仕事再開です!
今日は写真なしブログですm(_ _)m
書きたい事はあるのに関連した写真を撮る時間が取れない事が最近は多くて(T_T)
ブログで発信することを優先して 今後は写真なしブログも多くなるかもですが
お許しください!!
今日は2~3ヶ月に一度「整理収納のメンテナンス」へお伺いしているお客様の所へ。
一度お家の整理収納を終えた後も
時間と共に暮らしは進化して お子さんの成長や暮らしの変化に伴って
モノの見直しや収納の見直しが必要になってくるからね。
今の暮らしに合った整理収納になるように
心地よい暮らしが維持できるように
ご要望に応じて 定期的に整理収納のメンテナンスへお伺いしています。
今日は台風で休校になったお子さんたちと久しぶりの対面^^
「尾山さん Y(娘さんのお名前)が一緒に服の見直しして欲しいんだって!」と。
急遽 小学生のYちゃんと一緒に衣類の見直しをすることに。
以前も何度かYちゃんと一緒に衣類の見直しをしたことがあったから
もう 阿吽の呼吸で衣類の見直しが出来るようになってます!
「1軍と2軍の服を分けよう!」と言いながら
「これは大好きな服だから1軍。」
「これはあんまり好きじゃないから2軍。」
「これきっとあまり着ることがないから いらないかも。」
「これ この間着たら 小さかったからもういらないわ。」
「この服もあまり好きじゃないから ん~、2軍にしとく。」
1着1着 手に取りながら こんな会話しながら
自分の服の判断をしてくれました。
これでYちゃんは自分で考えて自分の服を選んでいるから
自分でおしゃれも楽しむことが出来るね!
「気持ちよくなった♪♪」と言ってくれて 嬉しいわ!!
2時間で娘ちゃんの衣類の見直しを完了し
午後からはママとの時間。
先日 着物を着られる機会があったそうで
「着物の整理収納を一緒にしてほしい。」と言うご要望でした。
着物のたとう紙と着物の収納場所にもラベルを付けて
着物が一目瞭然どこに何があるのかわかる収納状況にしました。
ママも「気になっていたコトが出来て スッキリした!!」と。
今回も有意義な整理収納のメンテナンスでしたね。
お疲れ様でしたm(_ _)m
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ポチッと応援よろしくお願いいたします。
ありがとうございましたm(_ _)m
NEWS
◆受講生受付中♪「整理収納no教室きほん編」@大阪市中央公会堂 13:15~16:15 定員4名
・10月、12月、1月はお休みとさせて頂きます。
・2016年 9月30日(金) 残席2名
・2016年11月30日(水) 残席3名
◆初めて整理収納サービスのご依頼は「整理収納サービス初めてプラン」をご利用下さいね。
只今 たくさんのお申し込を頂いています。 ありがとうございます。
現在 新規の整理収納サービスの開始は 2017年3月後半以降 が可能となっています。
◆毎月上旬発行 メルマガ『myRhythm通信』の購読ご希望の方はコチラからお申し込みください。
◆スタッフブログ「おしゃべりから整理収納」も随時更新中です♪ 覗きに来てね。
*毎月整理収納のテーマを決めてブログをアップしています。
【9月のテーマは「DIY関連のモノ」です!】